健診
人間ドックについて
人間ドックのご案内
毎日の暮らしの中で、習慣になっている食生活・嗜好品・運動・休養などの日常生活スタイルが、健康上不適切な状態のまま、長年積み重なっていきますと、高血圧、糖尿病、高脂血症などを引き起こし、やがて脳卒中または心筋梗塞などを発病したり、ガンにかかりやすくなることが明らかになってきています。
このような生活習慣にねざす異常を、病気になる前に発見し、大事に至らないよう、定期的に人間ドックを受診しましょう。
当院は各種の認定・指定を受けておりますので、安心してお受け頂けます。
人間ドック各種コースのご案内
1日人間ドック
40,700円(税込・お食事付き)
午前中に検査を行い、結果は後日郵送になります。
ミニ人間ドック
20,000円(税込・お食事付き)
検査項目を簡略化し、受診しやすくしました。
胃内視鏡検査もしくは、胃バリウム検査をお選びいただけます。
ご希望の方は、予約時にお申し出下さい。受診日は月曜~金曜となっております。(土・日・祝祭日・年末年始を除く)
人間ドック検査項目のご案内
| 検査項目 | 1日 | ミニ | ||
|---|---|---|---|---|
| 問診 | 家族歴 | 〇 | 〇 | |
| 既往症 | 〇 | 〇 | ||
| 自覚症状 | 〇 | 〇 | ||
| 診察 | 他覚症状 | 〇 | 〇 | |
| 身体測定 | 身長 | 〇 | 〇 | |
| 体重 | 〇 | 〇 | ||
| BMI(肥満度) | 〇 | 〇 | ||
| 腹囲 | 〇 | 〇 | ||
| 体脂肪率 | 〇 | 〇 | ||
| 視力 | 〇 | 〇 | ||
| 聴力 | 〇 | 〇 | ||
| 循環器系 | 血圧 | 〇 | 〇 | |
| 心電図(安静) | 〇 | 〇 | ||
| 眼底 | 〇 | |||
| 眼圧 | 〇 | |||
| 呼吸器系 | 胸部X線 | 〇 | 〇 | |
|
肺機能 |
(努力肺活量) | 〇 | ||
| (肺活量1秒率) | 〇 | |||
| (最大換気量) | 〇 | |||
| (予測肺活量) | 〇 | |||
| 消化器系 | 胃部X線 or 胃内視鏡 | 〇 | 〇 | |
| 便潜血 | 〇 | 〇 | ||
| 腹部超音波 | 〇 | |||
| 尿検査 | 尿蛋白 | 〇 | 〇 | |
| 尿糖 | 〇 | 〇 | ||
| 尿潜血 | 〇 | 〇 | ||
| 尿沈査 | 〇 | |||
| 血液検査 | 脂質系 | 総コレステロール | 〇 | 〇 |
| LDLコレステロール | 〇 | 〇 | ||
| HDLコレステロール | 〇 | 〇 | ||
| 中性脂肪 | 〇 | 〇 | ||
| non-HDLコレステロール | 〇 | 〇 | ||
| 血液検査 | 肝臓系 | 総蛋白 | 〇 | |
| アルブミン | 〇 | |||
| AST | 〇 | 〇 | ||
| ALT | 〇 | 〇 | ||
| γ-GTP | 〇 | 〇 | ||
| 総ビリルビン | 〇 | |||
| ALP | 〇 | 〇 | ||
| LDH | 〇 | |||
| LAP | 〇 | |||
| A/G比 | 〇 | |||
| コリンエステラーゼ | 〇 | |||
| 代謝系 | 空腹時血糖 | 〇 | 〇 | |
| HbA1c | 〇 | |||
| 尿酸 | 〇 | 〇 | ||
| 膵臓 | 血清アミラーゼ | 〇 | ||
| 腎臓 | クレアチニン | 〇 | 〇 | |
| e-GFR | 〇 | 〇 | ||
| 尿素窒素 | 〇 | |||
| 血球系 | 赤血球数 | 〇 | 〇 | |
| 白血球数 | 〇 | 〇 | ||
| 血色素量 | 〇 | 〇 | ||
| ヘマトクリット | 〇 | 〇 | ||
| MCV | 〇 | |||
| MCH | 〇 | |||
| MCHC | 〇 | |||
| 血小板数 | 〇 | |||
| 感染症系 | CRP | 〇 | ||
| リウマチ | 〇 | |||
| TPHA | 〇 | |||
| RPRカードテスト | 〇 | |||
| HBs抗原 | 〇 | |||
| HCV抗体 | 〇 | |||
人間ドックオプション検査のご案内
| 検査項目 | 検査内容 | 主な疾患内容 | 金額 | 結果報告 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 肺がん検診(細胞診) | 痰を採取し、顕微鏡でどのような病的な成分が含まれているか調べます。 | 肺がんの発見 | 3,300円(税込) | 3週間 | |
| 前立腺検査(PSA) | 中高年男性に多い前立腺がん・前立腺肥大等の早期発見のための血液検査です。 | 前立腺がん・前立腺肥大等の発見 | 2,640円(税込) | 3週間 | |
| 腫瘍マーカー検査 | CEA | 腫瘍が産出する特異的な物質の血中濃度を測定します。 | 大腸がんの発見 | 1,980円(税込) | 3週間 |
| AFP | 肝がんの発見 | 1,650円(税込) | |||
| CA19-9 | 胆のう・すい臓がんの発見 | 1,870円(税込) | |||
| 脳ドック | 頭部MRI・MRA検査と頚部MRA検査に加え、AI海馬体積(Brain Life Imaging)を行います。 | 脳疾患の発見 | 30,000円(税込) | 3週間 | |
| CT検査 | 頭部 | X線断層撮影により、内部の異常がないかどうかを調べる検査です。 | 脳疾患、頚動脈の狭窄・閉塞の発見、認知症の早期発見 | 13,200円(税込) | 3週間 |
| 胸部 | 肺結核、肺気腫などの発見 | 16,500円(税込) | |||
| 終夜睡眠ポリグラフィー | 携帯用装置を用いて自宅にて行う検査です。 | 睡眠時無呼吸症候群の発見 | 9,900円(税込) | 3週間 | |
| 大腸内視鏡検査 | 肛門から内視鏡を入れて大腸全体を観察する検査です。※検査説明の為、事前に来院が必要となります。 | 大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室症などの発見 | 22,000円(税込) | 当日 | |
▼新潟万代病院 ※火・木・金曜日 午後
| 乳がん検診マンモグラフィ(2方向) | X線撮影で乳房の腫瘍や石灰化の有無を調べます。 | 乳がんの発見 | 5,500円 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 乳がん検診 乳腺エコー検査 | 乳がんのスクリーニング検査です。 | 乳がんの発見 | 4,400円 | ||
| 子宮がん検診 | 医師による問診、視診、細胞診、経腟超音波検査で子宮頸部の病気の有無を調べます。 | 子宮頸がんの発見 | 子宮頸がんの発見 | ||
▼新潟南病院 ※月~金曜日 午前
| 乳がん検診マンモグラフィ(2方向) | 乳房を片方ずつ樹脂の板で両側から圧迫して撮影を行います。 | 乳がんの発見 | 5,830円 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 子宮がん検診 | 細胞診検査を行います。 | 子宮頸がんの発見 | 2,200円 | ||
▼にいがた乳腺クリニック ※月~土 午後
| 乳がん検診 2Dマンモグラフィ | 乳房専用のレントゲン(X線)検査で、乳房を挟んで伸ばすことで小さい乳がんを見つけることができます。特にがんが作る微小な石灰化の検出に優れています。 | 乳がん・乳腺石灰化・乳腺腫瘤などの発見 | 6,600円 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 乳がん検診2D+3Dマンモグラフィ(トモシンセシス) | 乳房専用のレントゲン(X線)検査で、乳房を挟んで伸ばすことで小さい乳がんを見つけることができます。特にがんが作る微小な石灰化の検出に優れています。 | 乳がん・乳腺石灰化・乳腺種瘤などの発見 | 9,900円 | ||
| 乳がん検診 乳腺エコー(エイバス) | 乳房全体を自動的に検査する(フルボリューム&オートスキャン)ことができる乳腺エコーで、マンモグラフィと照らし合わせ総合的に診断することができます。 | 乳がん・乳腺腫瘤などの発見 | 5,500円 | ||
※「乳がん検診」「子宮がん検診」を受診希望される方は当院ではなく委託医療機関での受診となりますのでご了承ください。また、委託医療機関への移動はご自身でお願いしております。
経鼻内視鏡について
経鼻内視鏡は鼻からの胃カメラです。従来の口からの内視鏡検査(経口内視鏡検査)にくらべて、下記のようなメリットがあります。
-
吐き気が少なくて済む
鼻から管を入れることにより、舌の根元に触れずに検査できるため、ほとんど吐き気をもよおすことなく検査ができます。 -
検査中に会話ができる
経口内視鏡の場合、口がふさがってしまうために検査中は話ができません。しかし、経鼻内視鏡の場合は口がふさがらないので、医師と受診者様が会話をしながらリラックスのできる状態で検査を受けることができます。 -
体への負担が少なく安心
経口内視鏡の場合と違って、鎮痛剤による全身麻酔はしなくてもよくなり、検査後はすぐに日常生活に戻れます。
お支払いについて
入院費用・外来費用・人間ドック費用・健康診断料のお支払いに、クレジットカード及びデビットカードがご利用いただけます。
〇決済方法
・クレジットカード 1回払いのみ
※分割、リボ、ボーナス払いにはご利用出来ません
・デビットカード 金融機関発行のキャッシュカード
〇利用可能なクレジットカード
・UC、VISA、Master、JCB、Amex、Diners、銀聯
受診申込・お問い合わせ
予約制ですのでお電話、FAX、窓口にてお申込みください。
・予約後、問診表、受診のしおり、事前採取用の検体容器をお送りいたします。
・キャンセルおよび変更等は、できるだけ早めにご連絡下さい。
・健康保険組合、共済組合などの団体や事業所に所属の方は申込方法を勤務先にお尋ね下さい。